副業メールレディはマイナンバー制度で副業がバレてしまうのか
メールレディのお仕事は誰にもバレない。
それでいて高収入なのがやはり1番の魅力。
ですが、毎年確定申告の時期になると、
色んな掲示板で税金問題について書かれていたし、私にもたくさん質問メールがくるので、
モコムやファム、また、テレフォンレディの大手ポケットワークでも書かれていたことをシェアします^^
大手のメールレディ会社がここまでマイナンバーの事を書くという事はそれだけ安心出来る証拠になるでしょう♪
マイナンバーをメールレディの会社に提出義務はない
メールレディ大手運営会社のサイトに書かれている部分から抜粋して分かりやすくまとめていきます。
まず、結論から書くと、
メールレディをやってる事は家族や会社にバレません。
では、なぜ、大丈夫なのか。
ひとつひとつ解説していきます。
基本的にバレません。
メルレのサイトでは女性会員の皆さんへ報酬を支払う際に、
源泉徴収を行っておりませんので(給与という形でなく業務委託としての報酬なので)、
女性会員の皆さんのマイナンバーの個人番号をサイト側が管理する事が無く、
同時にサイトが税務署へ女性会員の皆さんの個人番号や獲得報酬状況を伝えることもありません。
メールレディサイトが源泉徴収を行っていない事は、税務署の認可をきちんと得たものですのです。
確定申告の申告方法で「特別徴収」を選んでいるとバレる場合があります。
そもそもメールレディなどの副業が会社などにバレる仕組みというのは「住民税」なのです。
住民税の請求先を会社にすることで、会社の所得の割合に対して、住民税が上がってしまうと会社側も「あれ?おかしいな?」
と気づき、副業が発覚するのだそう。
なので、必ず住民税は自分で納付するを選択しましょう。
私は税理士さんに丸投げしてますが初年度は20万超えなかったのでしてません。
当時、働いてたからね。
何度も書きますが、確定申告するラインは・・・
メールレディが本業・・・38万
メールレディが副業・・・20万
です^^
まずはここから理解してくださいね☆
こんな感じでしょうか^^
また、確定申告のまとめはこちらです。
読み返してくださいね♪
関連ページ
- 学生メールレディが確定申告で気を付けるべきポイント。
- スマホ1つで出来るのが魅力のメールレディ。稼げる副業として、大人気のお仕事ですが、なかなか人には言えないもの。今回はメルレの確定申告、税金基本のキから学び、マイナンバー制度まで備えましょう!
- 主婦の副業メールレディの確定申告で旦那の会社に秘密にするには
- 主婦のメールレディの報酬や収入の仕組みが分からなくて苦労する人も多いのでは。1番困るのはやはり夫(旦那)の会社にメールレディやってる事がばれないかだと思うのです。ほんとのところ、書いてみました。