安心してスマホメールレディと確定申告!税金について学ぼう
メールレディはスマホ1つで手軽にできる副業、内職として大人気です。
軽い気持ちでメルレを始めて、思ってる以上に稼げてしまい、確定申告の時期になると・・・
「ドキっっ!!!」としてしまうんじゃないでしょうか。
更に、これからマイナンバー制度が始まるので不安に思う女の子も多いかもしれません。
私のお問合せにも、年明けから毎日たくさんのメールがきます(^^;
なので、先に言わせてください。
私は税務署の人間ではありません(^^;
専門家ではないので、あなたの求めてる質問に対し、的確な答えを出す事が出来ません((+_+))
私はメールレディ以外にも,ネットショップをやってるので、税理士さん丸投げしてます(;^ω^)
なので、ここでは副業確定申告の基礎知識のみになります。
お困りの方はお近くの税務署さんへ。
まずは電話でも対応してくれます。
・・・因みに、確定申告する時は地域の相談会みたいなのに行くとめっちゃ優しいそう。
(区が開いてるのかな)
本業がある方、他にも副業がある方、学生さん、主婦さん、
経費の領収書をシッカリそろえてそなえましょう!!!
メールレディ確定申告の基本のキ!!!
★毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得について、翌年の2月16日から3月15日までの間に申告をし、所得税を納付することが義務づけられています。
★本業は別でお仕事して、副業がメールレディの場合・・・20万円。
★専業メールレディ(メールレディが本業)の場合・・・38万円。
これ以上稼いだら申告が必要になります。
マイナンバーが始まるけど、メールレディは家族や旦那さんの会社にバレるの?!
という質問に対してなのですが、不安になる事はありません。
メールレディというのは特殊ですし、人に言いにくい、言いたくないお仕事です。
メールレディという職業を明かす必要はありません。
副業は当たり前の時代です。
1人1台以上のネット環境の世の中ですから。
例えば、フリマアプリで稼いだ金額も、課税対象だし、
美容ブログ書いたとしてたまたま売れて稼いじゃっても確定申告は必要です。
私の友達は旦那さんに「自分磨きの為に美容ブログを書いてたら思わぬ収入があって・・・」と、説明しています。
メールレディしてるサイト全て見せなければいけない義務はありません。
私は恐れずどんどん稼げば良いと思う。
仕事と割り切って、目標金額と、目標期間(1年スパンが良い)を決め、毎月稼いだうちの3割貯金。
例えば2年メルレを130万超えて働いて、3年目でチャトレをやめて、1年間貯めた分の貯金で納税し、
4年目から扶養に戻る。
こういう在宅ワークは1年で考えると計画が立てやすいですよ^^
とはいえ、私、結婚してから1度も扶養に入ったことがないのです。
メルレで稼ぎ、ネットショップを開き・・・^^
夢をどんどん叶えてステップアップしてますよ^^
あなたも子供の為、家計の為、めいっぱいメールレディを頑張って下さいね^^
スマホメールレディの確定申告!!副業収入の税金ほんとのところ記事一覧
学生メールレディが確定申告で気を付けるべきポイント。
副業メールレディアルバイトする女の子の中には、学生さんも多く活躍されています。昼間は学校に行きながら、学生アルバイトとしてメールレディをしても、年間38万円を超える場合には「所得税」が発生することとなります。18歳以上の大学生さんとかメールレディされてる方の話も結構聞きますよ^^申告漏れのないように...
主婦の副業メールレディの確定申告で旦那の会社に秘密にするには
主婦の副業といったらメールレディ!!というくらい、「メールレディ」という言葉が有名になってきましたね。実際、私も主婦になってから知りましたし、やる事になりました。っていうか、結婚して妊娠してなかったら「副業」とか「在宅ワーク」とか、全くやらず、バリバリ体を動かして稼いでたと思いますw私は最初から旦那...
マイナンバー制度でメールレディをやってる事がバレてヤバイ!!
メールレディのお仕事は誰にもバレない。それでいて高収入なのがやはり1番の魅力。ですが、毎年確定申告の時期になると、色んな掲示板で税金問題について書かれていたし、私にもたくさん質問メールがくるので、モコムやファム、また、テレフォンレディの大手ポケットワークでも書かれていたことをシェアします^^大手のメ...